![]() |
![]() |
ホームページ開設から1週間以上経ちました。夫の上映会のこととか、私 自身の次回作についてとか、お腹の子供のこととか…色々日記に書きたいこ とがあったんですが、なかなか書けずにいました。というのも、今、私の 飼っている小鳥Mystic(呼び名はP子(笑))の具合が悪いんです。病院へ 二回程通って、とりあえず小康状態は保ってるんだけど、まだまだ心配な状 況なんです。そんなわけで、今はP子のことで頭がいっぱいなので、メール とかくれてもちゃんと返信出来ません。もうしばらく無視させて下さい(苦 笑)。 |
今もしP子が死んでしまったら、私もきっと死んでしまうでしょう。「お 腹に子供がいるのに、何て無責任な!」って言う人もいるかもしれない。で も、私の体は既に「穴」だらけなんです。つまり、これ以上「穴」が増えた ら自ずと消滅してしまう、ということです。こういう「穴」って多かれ少な かれ誰にでもあると思うんだけど、私は、この「穴」を繕ったりする方法が 未だわからないんですよ。P子は私にとって全てです。私にとって大切なも のはどんなものでも、私にとって「全て」なんです。果たしてこういう考え 方が良いんだか悪いんだかわからないんだけど…。P子も「全て」だし、夫 も「全て」だし…。「全て」なんだから、それらの内一つでも無くなった ら、私は存在として成立しなくなるんです。 |
どんなことでも、全身全霊全力でぶつかるのが私のやり方なんです。また また暑っ苦しいやり方かもしれないけど(笑)。でもほんと、全身全霊全力 で出来ないんだったら、グータラ寝っ転がって何にもしない方がよっぽどい いや(笑)。「そこそこ力を抜いてやる」とか大っ嫌いだし、出来ないんっ すよ。それは作品制作時でも同じだし、お料理とかでも同じ。料理は、毎日 のようにやってるから大分上手になったよ! でも、もっともっと上手なり たい。もっと良い奥さんになりたいです。ふぅ…(照)。 |
話は変わって…先日お知らせした夫の上映会が、17日に1回目の上映を 終えました。やっぱり大きな画面で見るのは良い! 色々な発見がある の。帰りの電車の中で「あそこはこうしたらどう?」って夫相手に興奮気 味に語ったのを、昨日のことのように覚えています…(笑)。 この作 品、回を重ねる毎に良くなる予定らしいので、皆さん是非観に来てね! 作品の感想はまた後日書きます。 |
私自身の次回作についてなんだけど、またちゃんとしたのを1本作りたい と思っています。ていうか、1本でも2本でも100本でも作りたい構想は あるんだけどよぅ(笑)! とりあえず最も早く形にしたいと思っているの が「escaping(逃走)」(仮題)っていう構想です。このホームページの トップの写真は私の部屋((注)今は私達夫婦の部屋)で撮ったものなんだ けど、後ろに白や黒の家具が置いてあるでしょ? もう少し画角が大きけれ ば天井の壁紙まで写ったと思うんだけど、実はこの壁紙、一面青空なんです よ。(夫の作品「風をとって」にこの部屋が少しだけ映ってます。) この 場所は私にとってかけがえのない空間なんです。 次回作のテーマ色も、こ の部屋にちなんで「空色・白・黒」であります。 その他は「結婚式」とか 「エプロン」とか…色々です(笑)。 来年中に作りたいな。 小さいギャ ラリーみたいなのを借りて個展も出来たら…あぁ(苦笑)! |
それでは皆様、良いクリスマスを! |
【追伸】そういえば! worksページとnewsページの動画を軽くしてみ たんですけど、どうですか。flashで作り直してgifアニメーションで書き出 ししたから、大分(ていうか相当(笑)?)画は荒れちゃったんだけど、 軽くなったでしょ? うーむ。 とりあえず、これらの動画部分を各々ク リックすればphotogallery(「The Miracle」「ランテルディ II」)にジャ ンプしてもう少しきれいな画像を見ることが出来るので、ひとつよろしく お願いします。 |
つつつ遂に!!! ホームページが出来たよ!!! ぃやったあああ!!! うおおお おん!!! 「ホームページを作ろう!」って思い立って、今年の夏頃からHTML の参考書を読み始めて、7月頃妊娠していることがわかって、つわりとかで フニャフニャになって勉強を中断して、秋頃から再開して、10月頃本格的 な制作を開始して…「もう一生完成しないよー!!!」(←私の口癖)って 思った(笑)! |
最も苦心したのが、「半分が背景色・黒で文字色・白、もう半分が背景 色・白で文字色・黒」っていう基本スタイルの設定。元々こういう風にした いと思ってたんだけど、どうしたら上手く表示されるか、すごく考えた。一 見単純そうなデザインなんだけど、実は、互いの背景色・文字色が相殺し合 う関係なんです。背景が黒だったら黒い文字は消えてしまうし、背景が白 だったら白い文字は消えてしまうでしょ? そういうことです。(←ワケわ からん(笑)。)うーむ。皆さん、上手く表示されてますか? その他 ちょっとでもおかしい所・あやしい所があったら、メール下さい! |
話は変わるけど、最近相撲にはまってます。詳しいルールとか、実はよく わかってないんだけど(笑)。九州場所もテレビで観ました。観ながら、 「土俵際に座っている観客の中に、面白い顔の人、いないかなあ」ってさり げなく目で追うのが好き(笑)。もちろん取組もちゃんと観てますよ! 朝 青龍大好き! |
ちょっと話は変わるけど、最近むくむくとお腹が大きくなってきたので、 「生んだらホントに元に戻るのかなあ」ってちょっと心配になってます。も しも元に戻らなくて、自分が「関取!」って呼ばれるようになったら、ホン ト、のんきに大相撲観て「変な顔探し」なんかやってる場合じゃねぇ よー!って思う(笑)。私は元々、体重とか体型とかあんまり気にするタイ プじゃないんだけど、そんな私でも、日々増え続けて行く体重(計)を見 てると「大丈夫か、オイオイ」って感じになっちゃうのです。うーむ。 |
このホームページで初めて、私が結婚したことや妊娠したことを知った人 もいるかと思いますが…その通りです(笑)。今春、入籍しました。現在妊 娠6ヶ月です。「(あの)ゆりっぺが結婚するなんて! 妊娠するなん て!」って思う人もいるかもしれないけど、私が結婚したりしたのは、結婚 しても自分は変化しない自信があったから。「私は私でいられる」ってい う自信があったからです。基本的に私は、「変化するもの」より「変化し ないもの」に惹かれるんです。根がグータラだからかもしれないけど (笑)。「不変なもの」に惹かれるの。だから自分自身の変化も望まない んです。永遠に私は私でいたいんです。ただね、変化は変化でも、唯一例 外、「成長」という名の変化だけは大歓迎であります! 常に学習して常に 成長し続けたいわ! 暑っくるしい考え方でしょ(笑)? 暑っくるしくて 結構! 結構な話じゃねぇか!!! うわっはっは!!! |
何だかブッ壊れてきたので(笑)、最後にお知らせだけさせて下さい。今 月17日・24日と来月10日に、夫・鈴木野々歩が参加する上映会がありま す。詳しくは→の情報を見て! 当日は私も会場入りして、夫の作品の上映 中にコックリコックリしそうになってる人がいたら、そっと近寄って耳元 で「わあああああ!!!」って叫んでやろうと思ってます(笑)。皆さん、是 非見に来てね! |
P子の体調、大分良くなりました。小松菜をばりばり食べています。何だか 前よりキレイになったみたい。まるで先日降った雪のように、ふわふわ・まっ しろ・ほっかほっか! 写真は←こちら←。くちばしの横に小松菜をくっつけ た、何ともみっともない、かわいい我が子(笑)。 |
先のクリスマスには、Aさんから結婚祝いとして頂いた漆器のワイングラス を初めて使いました。器の内側に金箔が貼りつけてある、とても美しい漆器で す。お酒は飲めないので、ぶどうジュースを入れてみました(笑)。ぶどう色 がとてもきれいで幸せでした。サンタさんはお菓子の入った大きなブーツ(← 前から欲しかった!)をくれました。私のおふとんの中に入ってたの。不思議 なことに、隣で寝ていた夫にいくら訊いても「不審人物(サンタさんのこと) は見ていない」と言うんです。うーむ…現在(サンタさんの)侵入経路を突き 止めるべく捜査中です。 |
さて…今年ももう終わりですね。私は今年の10月で23才になりました。1 秒が60回繰り返して1分になり、1分が60回繰り返して1時間になり、1時間 が24回繰り返して1日になり、1日が365回繰り返して1年になる。それを23 回繰り返したということ。私にとって「23」という数字はそれ以上の意味で もそれ以下の意味でもない、単なる「単位の集積」に過ぎないんです。私の 「本当の時間」を刻む時計の針の動きは完全に破綻していて、決まったリズ ム・方向では動いてないみたい(苦笑)。明日目覚めた時、私は、老人になっ ているかもしれないし赤ん坊になっているかもしれないし、人間を辞めて居間 の椅子の脚になっているかもしれない。ううん、椅子の脚も良いけど、出来れ ば次は鳥に生まれ変わりたいです。もし明日死んでしまったら、私は、鳥に生 まれ変わって毎日家の窓辺に飛んで来て、P子に挨拶をするでしょう。 |
P子の具合が良くなって、私、本当に嬉しいんです。 |
それでは、皆様、良いお年を。 |
おいっ! 「タイトルからしてつまらなそーな日記!」とか言って敬遠する なよ(笑)っ! 何しろ、両方共この頃よく考えることなもんで…。 |
今はもう妊娠7か月なので、お腹の子供がよく蹴ったりしてきます。蹴られ る度に私は、「お腹を蹴られている私」を体験しているわけなんだけど、これ が、常日頃から私が抱えている問題(「私は私を体験する」)に感覚的に非常 に近いので、正直、とても大変なんです。 |
人はよく自分自身について考えるでしょ? それは大半が「意識」の上での 話だと思うんだけど、私の場合、自分自身が「そこ」に存在するんです。 「肉」の固まりとしてね。だから、「それ」に手を握られればもちろん触感と して感じるし、「それ」に近付けば息遣いも感じる。この「実際に触れる・触 られる」っていうのは非常に重要なんですよ。だって、それは「認識」を超え て「体験」になるわけだから。しかも、相手は他人ではなく自分自身だから、 自意識の崩壊も始まる。あがが(笑)。これがひどくなると、もう「自分を飲 み込む」って言い始めるんっすよ。文字通り飲み込むの。ほんと、アゴはずれ るよ(苦笑)。ふぅ…。 |
後者の方はね、「連合」って言っても今のところ私一人しかいないから未だ 「連合」じゃないんだけど(笑)、本当に声を大にして言いたいことなの。 |
先日、家の近くの横断歩道で両手に買い物袋を下げて信号待ちしていたら、 いきなり私の目の高さに火のついたタバコが近付いたの。「うっ」って思っ て、隣に立ってる男の人を見たら、こうやって(←うーん、文章じゃ伝えにく いっ(笑)!)タバコを持っている方の手の肘の部分を、もう片方の手で支え るような感じにして、連れの人とのおしゃべりに夢中になってたの! わかり にくいかもしれないけど! とにかくもう危ねえのなんのって! |
私はお酒もタバコもやらない人間だからよくわからないんだけど、タバコっ て「その時その場で吸わなきゃ死ぬ」ってもんじゃないでしょ? あの男の人 だって、「あの時あの横断歩道で信号待ちしながら吸わなきゃ死ぬ」っていう わけじゃなかったはず。大した理由もなく行う行為の割に、周りの人に及ぼす 影響が大き過ぎ! 危ねえのなんのって! 絶対リスクの方が高いよ! 吸う のは目的地に着いてからでもなんでもいいじゃんか! あほ! …ということ です。 |
というわけで、もし今度、買い物袋を両手に持って信号待ちをしている時に 同じような目に合ったら、私、有無を言わさずガブリと噛み消しますんで (笑)。但し、「今この瞬間にこの場所でこのタバコを吸わないと死んでしま う」という場合のみ、噛み消す前に一言下さい。 |
![]() |
○主催:埼玉ビデオ |
○上映会タイトル:そこにある風景 |
○上映日・場所: |
2004/12/17(金)、12/24(金)〜なかのZERO視聴覚ホール |
2005/1/10(月・祝)〜高円寺会館 |
○プログラム: |
Aプログラム
「風をとって」 鈴木野々歩 ビデオ/20分/2004 「髭の濃い女」 樋渡麻実子 ビデオ/50分/2004 |
Bプログラム
「鬼が笑う」 佐川桂代 ビデオ/25分/2004 「わざわざ下北沢」 木村文昭 ビデオ/30分/2004 |
Cプログラム
「ターチ・トリップ」 大木裕之 16mm/64分/1993 |
Dプログラム
「草の影を刈る」 鈴木志郎康 16mm/200分/1977 |
○上映スケジュール: |
2004/12/17(金)〜なかのZERO視聴覚ホール
18:00 B 19:30 A |
12/24(金)〜なかのZERO視聴覚ホール
16:00 C 18:00 A 19:30 B |
2005/1/10(月・祝)〜高円寺会館
13:00 D 17:30 B 19:00 A |
○入場料:1回券\1,000 2回券\1,500 各回入替制 |
○問合わせ: |
saitama-video@jcom.home.ne.jp 牛越(うしこし)まで |